1. TOP
  2. ご相談の流れ

業務開始までに、具体的にどのようなことを行うのか、わかりやすく説明をいたします。

01

無料相談に申し込む

お問い合せフォームか、お電話にて、無料相談への申込をお願いします。

02

無料相談の実施

ご家族や財産に関する確認をいたします。
お客様のお話をしっかりと聞かせていただき、具体的な進め方と課題をお示しいたします。
また、相談内容をふまえて、サポート内容とご料金をお示しいたします。
遠隔での面談をご希望の方は、ZOOMなどご希望の方法をお伝えください。

03

ご契約

担当者から契約に関するご案内をいたします。

04

業務開始

業務開始後の初回打合せについて、担当者からメールにてご連絡いたします。

よくある質問

相続が発生する前に相続税申告に向けてしておくべきことはありますか?

申告期限は10か月なので、財産について何がどれだけあるのかは最低限知っておいた方がいいでしょう。余裕があれば使用していない口座は解約し、通帳の過去取引については内容を確認しておくことが望ましいです。

相続が発生する前に節税対策することはできますか?

はい。むしろ相続が発生してしまうと節税対策を行うことが難しくなりますので、節税対策をお考えの場合は、ご健在のうちに行いましょう。

相続発生後、まず何をすればいいですか?

初めてのことで分からないこともあると思います。まずはお気軽にお電話ください。相続税申告や準確定申告には期限がありますが、その他のことには基本的に期限がないので、税務申告後は税申告を先行されることをおすすめします。

財産について何も分からない状態でも面談を申し込むことは可能ですか?

面談時にヒアリングをしながら今後の方向性についてアドバイス致します。お気軽にお電話ください。

相続人同士で揉めている場合、別々に申告することは可能ですか?

はい。申告書は別々に作成し提出することはできますが、別々に提出する場合に税務調査となる可能性があります。個別にご相談をお願いします。

申告期限まで一週間しかないのですが、お願いすることは可能ですか?

可能です。内容によっては期限後に修正申告を行うこともありますが、申告期限にかかわらず承ります。

申告期限後でもお願いすることは可能ですか?

可能です。延滞税や加算税の問題がありますので、お早目にご相談ください。

お願いしてから申告までにどれくらいかかりますか?

通常ですと、資料が集まってから2カ月~3カ月での申告となります。期限が迫っている場合は、一カ月以内でも可能です。

相続税申告のための資料収集や口座の解約もお願いできますか?

はい。資料収集につきましては、初回の面談時に丁寧にご説明しますのでご自身で行うことをおすすめしますが、有料のサービスとして提携する司法書士にて行うことももちろん可能です。

不動産の名義変更・売却もお願いできますか?

はい。弊社と提携しております不動産会社、司法書士とワンストップで対応します。

小規模宅地等の特例を適用してもらうにあたって別料金がかかりますか?

いいえ。弊社は基本料金にそちらも含まれておりますので、上記特例を適用することによる追加の料金は発生しません。

たくさんのお客様から
お喜びの声をいただいております

顧問の方を含めた体制もしっかりされていて、何よりも先生のお人柄が素晴らしく、安心してお任せすることができる事務所でした。
はじめての事務所訪問時は少し緊張しましたが、ウェルカムな気持ちが伝わりほっとしました。
相続という初めての事に戸惑いや不安を感じておりましたが、最初にお会いしてお話を伺って、この方にお任せしたいという思いを強く持ちました。

\お客様の声を紹介しています!/

相続に関する不安悩み
お聞かせください
相続税対策ドットコム

  • 相続について相談する人がいなくて不安
  • 何から始めればいいかわからない
  • 税務調査で指摘されないか不安
契約に迫るようなことは一切ございません